『予防教育』
実施のご依頼
幼稚園・学校・地域・各種施設・団体への出前授業を承っております。
幼稚園・児童施設での実施
アメリカでは、幼児への性暴力を防止するために、幼児期(3歳)からの虐待予防教育がはじまっています。

現在、日本では、児童虐待予防教育という概念がまだ十分に浸透していません。そのため、幼児への性暴力を防ぐために、『幼児にも性教育を』という声が上がっています。
しかし、言語や認知能力が未発達な幼児に性教育を行うことには、違和感を覚える方もいるのではないでしょうか。
一方、アメリカでは、未就学児にも『児童虐待予防教育』が実践されています。
子どもには、もともと自己防衛能力が備わっています。その力を引き出すことで、自分自身を守る力を育むことができます。その機会を小さな子どもたちにも、与えてあげましょう。
幼稚園側のメリット
保育士による虐待(性的虐待)の防止につなげることができます。
園児のメリット
自分自身の大切さを知り、自分の身を守る意識を育むことができます。
親のメリット
保育士による虐待(性的虐待)の不安材料が減り、安心して子どもを預けることができます。
学習塾・スポーツクラブでの実施
近年、学習塾の講師、スポーツクラブのコーチなどによる加害が増加しています。その対策のために!

近年、アメリカでもスポーツやクラブの指導者による虐待が深刻化していることから、学校のみならず、子どもを扱う様々な団体における児童虐待予防教育の導入が進んでいます。
子どもたちが安心して学校外での活動を楽しむことができるように、学習塾やスポーツクラブなどでも、児童虐待予防教育を実施しましょう。
塾・クラブ側のメリット
塾講師、クラブ指導員による子どもへの虐待(性的虐待)の防止につなげることができます。
子どものメリット
家庭の外にあるリスクに対して、自分で自分を守ることができるようになります。
親のメリット
塾やスポーツクラブの指導者による虐待(性的虐待)の不安材料が減り、安心して子どもを預けることができます。
地域活動での実施
地域の子どもたちは、地域のみんなで守ろう!

児童虐待は、家庭内のこととして見過ごされがちですが、地域全体で取り組むべき大切な問題です。子どもたちが安全に安心して過ごせる地域づくりのために、私たち「大人」みんなで子どもたちを守っていきましょう。
その第一歩として、地域での児童虐待予防教育の実施を推奨します。
地域のメリット
地域内の傍観者、無関心者を減らし、「見守り力」をアップすることができます。
子どものメリット
助けが必要なときに、どんな行動をとり、誰に相談し、どのように助けを求めるかを身につけることができます。
親のメリット
地域内の「見守り力」の向上によって、安心して暮らすことができます。
小・中・高 各種学校での実施
自分の「命」「体」「心」そして「自分の未来」をしっかりと守る!その意識、行動が身につきます。

日本の学校教師は、クラス担任、生徒指導、専門外の科目を教えるといった専門外の業務を幅広く抱え込んでいます。そのため多忙を極め、生徒一人ひとりと向き合う十分な時間が取れないのが現状です。
一方、アメリカでは「性教育」や「児童虐待予防教育」といった分野は、外部の専門講師に任せるのが一般的です。専門性を重視することで質の高い授業を保証するとともに、教師が専門外の授業を受け持つ負担をなくすことが目的です。
日本においても、専門性を重視し、専門講師による「児童虐待予防教育」の授業を取り入れていきましょう。
学校のメリット
専門性を保証し、子どもたちにしっかりと教えることができます。
また、教師による虐待の防止にもなります。
生徒のメリット
正しい知識と情報、勇気を身につけることによって、適切な行動ができるようになります。
保護者のメリット
教師による虐待、生徒同士の「いじめ」を防止することができます。
出前授業にかかる費用
- 「講師料」と「交通費」のご協力をお願いしております。
- 講師料は、時間や対象人数、ご予算に応じて調整させていただきます。
