講演のご依頼
講演のご依頼を承っております。ご検討中の方は、お気軽にご連絡ください。



講師:廣川まさき
当NPO代表・ノンフィクション作家
児童虐待というテーマは、「内容が重過ぎる…」、「話が難しい…」「つらくなってくる…」「しんどい…」と嫌厭されがちです。
でも、目を背けないでください。
あなたの少しの勇気で、だれか一人の子どもが、救われるかもしれません。
私は、これまでノンフィクション作家として、冒険や旅をしてきました。たくさんの人に会い、面白い経験をしてきました。
そんな冒険や旅のエピソードを交えながら、(つらくならない)虐待予防についての、お話しをさせていただきます。
子どもたちを守るのは、大人である私たち皆の役割りです。
専門家にお任せするだけではなく、私たち一般人にもできることを、皆で考えていきましょう。
どんなお話をするの?
冒険、旅にまつわる楽しい話
大河ユーコン川1500キロ単独カヌー旅 / 北極海沿岸伝統捕鯨エスキモーの村滞在記 / デナリ山の麓での犬橇越冬記 / 雨の森のインディアンの地 / カナダ西海岸フィヨルド旅 / 紛争跡が残る旧ユーゴスラビアの地を訪ねて / ケニアの孤児院を訪ねて /
児童虐待防止のために
アメリカ、著『チャイルドヘルプ』取材日記。
アメリカの児童虐待防止団体チャイルドヘルプの実績について
アメリカの子どもアドボカシーセンターを訪ねて
フォレンジックインタビュー(司法面接)との対談から
年間9万人の相談を受けるチャイルドヘルプの児童虐待専用ホットラインの現場を体験して
トラウマ治療を併設した児童保護施設を訪れて
アメリカの「児童虐待予防教育」スピーク・アップ・ビー・セーフについて